【似顔絵勉強会】第7回ゆるゆるスケッチナイト
【似顔絵勉強会】第7回ゆるゆるスケッチナイト
9月12日、似顔絵の勉強のため、第7回ゆるゆるスケッチナイトに参加して来ました!
場所は、京急蒲田駅前の大田区産業プラザPIO
名前にゆるゆると付いているからと言っても侮ってはいけません!!
日本を代表するトップレベルの似顔絵アーティストがごく普通に参加する恐るべき似顔絵勉強会なのであります!!
今回も主催の佐々木さん、千葉さんご夫婦を始め、
NPO法人日本似顔絵アーティスト協会副理事でもあり世界チャンピオンの田端さんとぜんごさんのご夫婦、他多数のアーティストが参加しておりました!!
似顔絵勉強会参加目的
さて、今回の僕の参加目的は、クイックタッチの研究です。
また、その為にも他のアーティストの絵を見たり、製作過程を見ることで、自分のスキルに取り入れることも大切です。
僕の場合はお店で描く似顔絵も一人当たり20分以上かけて制作することが多いのですが、
現在はそういった機会よりも、パーティでのライブのご注文にお応えする似顔絵を描く機会が増えております。
ということで、一人当たりの作画時間の目標は4分。
早いだけでなく、他の時間をかけて制作する似顔絵に負けないものオリジナル作品にしていかなければなりません!
似顔絵作品紹介
それでは今回描いたものを紹介していきましょう!
一応提出したのは6枚ですね・・
むむさん!
長沼さん、ムサビ油絵科の後輩でもあります!
田端さんぜんごさんご夫婦の長男○○くん!
成田さん、麻里枝さんご夫婦ツーショットで・・○○クン、すみません(^^ゞ
似顔絵を描いてもらいました!!
シレトコドーナツでお馴染みのイラストレーター徳山さん!
2011年2月、たまたまネットで見つけたカリカチュアの制作動画に衝撃を受け
行動を開始してから丁度6年半が経ちますが
その動画で描いてた草介さんにお願いして、満を持して描いてもらいました!!
ありがとうございます!!大変良い経験、想い出となりました。
参加後、2日程経ちましたが、他の人の完成度の高い似顔絵を参考に色々見直したので、
この段階よりは随分と良い作品が描けるようになりました!!
また参加したいですね!!
追記
この記事をここに書く前に、成田草介さんに描いてもらった作品を同じ解説付きで、FB等に公開したところ、
カリカチュアジャパン代表のKageさんもいいね!してくれてて驚いた次第。
確かKageさんにも当時直接このエピソードは話した記憶があるが・・
今の時代ってどんな有名人なんかともツイッターやFacebookなんかで比較的簡単に繋がれるけど、
俺は個人的な想いから、一定の距離を置いておかないといけない人は世の中にいるんじゃないかと考えているので、そういう人にはSNS上での友達申請はしない。Kageさんなんかもその1人で、まぁあまり意味の無いこだわりかもだけど・・俺はそういう事には割りと拘る。
にも関わらず、Kageさんからの初いいね!・・ま、俺の絵じゃないし成田さんをタグ付けしたのもあるけど、だけどちゃんと見てくれてるんだなと改めて感じたし、数年前の気持ちがじわじわと思い起こされて再度気を引き締めていこうと感じた次第。
ということで、やはり誰でも友達・・じゃない方が良いときもあるんじゃないかな、と思うわけよ。
最初のカリカチュア体験動画
ま、多くのカリカチュアアーティスト同様、俺も最初に衝撃を受けてこの世界に入ったわけだが・・
今見ても上手い!
第7回ゆるゆるスケッチナイト